元スレ:とある科学の超電磁砲S レールガン566発目アニメ とある科学の超電磁砲s 24話(最終回)の感想とネタバレ
5:名無し定食:2013/09/28(土) 01:02:06.36ID:oRJCOxi60
【STAFF】
原作:鎌池和馬+冬川基 色彩設計:安藤智美
キャラクター原案:はいむらきよたか 撮影監督:福世晋吾
監督:長井龍雪 編集:西山茂
シリーズ構成:水上清資 音響監督:明田川仁
キャラクターデザイン:田中雄一 音楽:I've sound/井内舞子
サブキャラクターデザイン:冷水由紀絵 アニメーション制作:J.C.STAFF
アクション監督:椛島洋介 製作:PROJECT-RAILGUN S
プロップデザイン:常木志伸・高瀬健一 OP「eternal reality」歌:fripSide
美術監督:黒田友範 ED「リンクス」歌:三澤紗千香
【CHARACTERS/CAST】
御坂美琴:佐藤利奈 春上衿衣:花澤香菜
白井黒子:新井里美 枝先絆理:佐藤聡美
初春飾利:豊崎愛生 食蜂操祈:浅倉杏美
佐天涙子:伊藤かな恵 固法美偉:植田佳奈
御坂妹:ささきのぞみ 鉄装綴里:遠藤綾
上条当麻:阿部敦 黄泉川愛穂:甲斐田裕子
布束砥信:葉山いくみ 麦野沈利:小清水亜美
一方通行:岡本信彦 フレンダ=セイヴェルン:内田真礼
婚后光子:寿美菜子 絹旗最愛:赤崎千夏
湾内絹保:戸松遥 滝壺理后:洲崎綾
泡浮万彬:南條愛乃 フェブリ:野水伊織
39:名無し定食:2013/09/28(土) 01:03:52.67ID:Q/D6HZ6vO
作画監督10人のメカ作画監督2人で12人、気合い入りすぎワロタwwwwwwwww
ちゃんと全員に見せ場あったし、まさかの食蜂は出てくるし、熱かった
不安だったけど良い〆で、個人的には満足な最終回でした
40:名無し定食:2013/09/28(土) 01:03:55.50ID:OQ+Wm2JN0
シスターズ編はいまいちだったけど最終回、よかったなあ
Free!みたいなとんでもENDじゃなくてよかったよかった
118:名無し定食:2013/09/28(土) 01:07:14.65ID:lSByxp0A0
>>40
比較にならないレベルのぶっとんだ糞ENDでーす
42:名無し定食:2013/09/28(土) 01:03:59.50ID:Lm3evHsQ0>>40
比較にならないレベルのぶっとんだ糞ENDでーす
1クールで終わらせておけば・・・
44:名無し定食:2013/09/28(土) 01:04:00.49ID:BW7pc1rK0
なんか無理やり全員活躍させようとしていてグダグダ感があった
でも、変形ロボが出てきた辺りから笑ってもうどうでも良くなったw
48:名無し定食:2013/09/28(土) 01:04:13.22ID:pwJwAojx0
レールガンが人気あるから作りたいのはわかるけどさあ
破綻させすぎでしょうが。素直に1クールにしとけよ
54:名無し定食:2013/09/28(土) 01:04:40.50ID:KMEAe4GK0
これが本気の悪ふざけというものか
57:名無し定食:2013/09/28(土) 01:04:46.06ID:gFsMsf5V0
割り切れば面白かった
劇場版ドラゴンボールみたいな感じで割り切れば
98:名無し定食:2013/09/28(土) 01:06:17.20ID:U43K39RV0
>>57
見方としてはそれが正解だわ
本編とは別の祭り感覚で見ればいい
68:名無し定食:2013/09/28(土) 01:05:11.34ID:CgD0UTMu0>>57
見方としてはそれが正解だわ
本編とは別の祭り感覚で見ればいい
フェブリは作られた人間の話を繰り返すの早すぎた感じ。
なんで同じ題材で続けてやった。
73:名無し定食:2013/09/28(土) 01:05:28.11ID:PeMn6OEJ0
もやっと終わるよりはいいかなーなんて思っちゃったw
まあやりすぎ感あるけどw
79:名無し定食:2013/09/28(土) 01:05:44.05ID:cZ+eagll0
スタジアムの戦闘が某無双ゲーだったなwww
そしてロボアニメ化www
84:名無し定食:2013/09/28(土) 01:05:53.82ID:9uzdskAF0
つまらないだけじゃなくて美琴、冥土帰し、警備員、暗部の格下げてるところがタチ悪い
3位5位の力でお咎めなしの上に布束が外部へ移住ってなんだよ
レベル5ぐらいで暗部騙されるわけないし重要人物を外に出すわけないだろ・・・
87:名無し定食:2013/09/28(土) 01:06:03.05ID:13IcJKmT0
ひどすぎる最終回だったな
最終回くらいはまともなのつくれや
88:名無し定食:2013/09/28(土) 01:06:04.95ID:2gE+6oNg0
意味のわからないビビオペ最終回みたいだった
95:名無し定食:2013/09/28(土) 01:06:10.97ID:1vb3fZ9JO
あえて庇うならハードスケジュールのせいか?
最終回見たあとだと長井のコメントもヤケクソに見えてくるwww
101:名無し定食:2013/09/28(土) 01:06:21.49ID:QboEqTiZ0
戦犯は脚本吉野なんだろうけど、なんでこの人どこのアニメでもこんなことやってるのに
仕事来るんだろうね、依頼する方も馬鹿じゃないの
とにかく酷いオリジナルだった、監督含めこのスタッフにはとあるシリーズには2度と関わってほしくないわ
116:名無し定食:2013/09/28(土) 01:06:57.82ID:oRJCOxi60
最終回美琴と黒子が大気圏まで行った時はギャグアニメかと思ったw
これいくらなんでもなあ。かなり最終回終わった直後叩かれるんじゃないかと
思ったけど、そうでもないようで以外。いや、でもこれやっぱそのまま
原作を1クールで上手く占めた方が良かったのかも・・・しれないですね
119:名無し定食:2013/09/28(土) 01:07:22.43ID:dgrYJv200
どうせ、まとめは良いところしか載せないだろうが
悪いものは悪いからな
125:名無し定食:2013/09/28(土) 01:07:53.14ID:eJ9BoFvN0
これもう別アニメだろ・・・
1期の時は最終回興奮したのに
曲流し過ぎ、しかもomaだけ流さなかったのは何故だし
139:名無し定食:2013/09/28(土) 01:08:18.22ID:i6e80l6Q0
曲流しまくりでシンフォギアかと思った
141:名無し定食:2013/09/28(土) 01:08:24.39ID:3UI5rV4W0
まさか佐天さんがスーパロボット大戦に参戦する日が来るとは…
ってか説明書を読んだだけで
訓練なしにロボット操縦できるようになるのってすげー才能だな
171:名無し定食:2013/09/28(土) 01:09:46.97ID:npNZpgUw0
>>141
つまり佐天さんは
アムロ並みってことだね
150:名無し定食:2013/09/28(土) 01:08:47.70ID:xNfT2yKy0>>141
つまり佐天さんは
アムロ並みってことだね
黒子達を生かさなきゃいけないのはわかるけど
アンチスキルじゃなくてジャッジメントが主に動いてる時点で学園都市からしたらつまらない小事ってなっちゃうからなあ
151:名無し定食:2013/09/28(土) 01:08:49.27ID:fnRpAGXK0
みさきち見れて良かったと割りきってる
154:名無し定食:2013/09/28(土) 01:08:55.09ID:JmDdvf13P
物語単体としてはお祭りで面白いんだよ
禁書シリーズの中で見ると、こんなことして大丈夫かという気持ちになる
整合性とかそういうの無視ならいい最終回だと思う
まー、これだけはいえる、今後無駄に某ロボット大戦参戦希望者が増えるだろう
177:名無し定食:2013/09/28(土) 01:09:56.59ID:pwJwAojx0
>>154
そうだね。もうアニレーは禁書/電磁砲のパラレルワールドって割り切ったほうがいいかも
157:名無し定食:2013/09/28(土) 01:09:13.31ID:nWaG1YRd0>>154
そうだね。もうアニレーは禁書/電磁砲のパラレルワールドって割り切ったほうがいいかも
佐天ロボレールガンするわカンムル使って一瞬で移動するわ
もう聖人倒せるよこれ
161:名無し定食:2013/09/28(土) 01:09:29.07ID:Cj7P5hq80
まぁ見事なまでにご都合主義なまとめ方だったな
1期(シスターズ編)だけ終わらせておけば良かったな
オリジナルウ○コ過ぎるわw
173:名無し定食:2013/09/28(土) 01:09:49.06ID:t4RKKNgZ0
吉野って糞アニメばっかり手掛けてるけど
吉野が関わるから糞脚本になるのか
それとも糞脚本をなんとか形にするために吉野が呼ばれてるのか
ちょっとわからなくなってきた
219:名無し定食:2013/09/28(土) 01:12:00.47ID:diqp02bL0
>>173
オリジナルのギルティクラウンがどうなったか思い出してみればわかるだろ
182:名無し定食:2013/09/28(土) 01:10:18.56ID:MgtaqqYY0>>173
オリジナルのギルティクラウンがどうなったか思い出してみればわかるだろ
婚后さん大活躍で良かっただろ
184:名無し定食:2013/09/28(土) 01:10:20.70ID:wi6VXsmo0
歌でごまかしてた感半端ない
194:名無し定食:2013/09/28(土) 01:10:55.65ID:HVabYgkV0
とりあえずこのアニオリのMVPは
婚后さんで異論ないよな?
307:名無し定食:2013/09/28(土) 01:16:41.03ID:ZBGKVj260
>>194
うむ。
225:名無し定食:2013/09/28(土) 01:12:16.77ID:eJ9BoFvN0>>194
うむ。
結局上条さんVSセロリさんだけだったな2期の面白いところ
禁書3期はこんな惨状にすんなよ糞JC
リトバス2期も心配になってきたわ
231:名無し定食:2013/09/28(土) 01:12:32.75ID:VsrmrO3O0
げっ、超電磁砲って脚本、吉野だったのかよ
298:名無し定食:2013/09/28(土) 01:16:10.56ID:0iBcLsK70
>>231
俺も今知ったわw
最終回、舞HIMEっぽかったわけだわ
脈絡なんも無しに巨大ロボット活躍とか
舞乙でババアがいきなりマテリアライズしだした時並のトンデモ感があった
232:名無し定食:2013/09/28(土) 01:12:44.12ID:A7tGeC2L0>>231
俺も今知ったわw
最終回、舞HIMEっぽかったわけだわ
脈絡なんも無しに巨大ロボット活躍とか
舞乙でババアがいきなりマテリアライズしだした時並のトンデモ感があった
とにかくOP流せば盛り上がると思ってる馬鹿スタッフ
238:名無し定食:2013/09/28(土) 01:13:09.57ID:i6e80l6Q0
一方通行に比べるとあまりにも小物臭とスケールダウンしてるのが
あかんわ。
261:名無し定食:2013/09/28(土) 01:14:33.31ID:CgD0UTMu0
>>238
題材も被って劣化してるしなあ。
244:名無し定食:2013/09/28(土) 01:13:27.23ID:pd5OtYAf0>>238
題材も被って劣化してるしなあ。
布束さんの消息と19090号との絡みが収穫だろおまえら
275:名無し定食:2013/09/28(土) 01:15:16.07ID:fweocSIu0
>>244
あれは良かった。満足した。
>>244
あれは良かった。満足した。
342:名無し定食:2013/09/28(土) 01:18:54.83ID:CHj3rx3U0
>>244
あそこだけはちゃんと伏線消化してて良かったね
他がギャグだっただけに余計綺麗に見えたわw
248:名無し定食:2013/09/28(土) 01:13:42.84ID:cAJN8RKn0>>244
あそこだけはちゃんと伏線消化してて良かったね
他がギャグだっただけに余計綺麗に見えたわw
特典小説目当てで円盤売れてアニオリ大成功ってスタッフ達が誤解しなきゃいいんだけど
359:名無し定食:2013/09/28(土) 01:20:14.48ID:pJXvZIow0
>>248
マジでそうなりそうで怖い・・・
つっても長井さん完璧自分の世界入ってそうだな・・・もう手遅れかも・・・
278:名無し定食:2013/09/28(土) 01:15:22.72ID:mS0COVHc0>>248
マジでそうなりそうで怖い・・・
つっても長井さん完璧自分の世界入ってそうだな・・・もう手遅れかも・・・
一番の収穫は布束さんのゴスロリ服だろ
279:名無し定食:2013/09/28(土) 01:15:25.33ID:hdntXaPx0
布束さんの原作顔でゴスロリがみたい
293:名無し定食:2013/09/28(土) 01:15:57.61ID:UKnXSbYYP
インデックス3期の製作発表なしかよ
302:名無し定食:2013/09/28(土) 01:16:26.57ID:R4vRvSKx0
19090号回収
超電磁砲の演出
最後が上条さんなの
妹達のモノローグ
ここら辺はよかった
329:名無し定食:2013/09/28(土) 01:18:03.19ID:Q/Uf7mXP0
パワードスーツを金属バットでぶん殴って全く反動を受けない佐天さん
371:名無し定食:2013/09/28(土) 01:20:47.54ID:QboEqTiZ0
原作に愛がない人たちが作るとこうなりますって見本のような作品だね
結局「ぼくがかんがえたとある科学の超電磁砲」を押し付けてきただけだったわ
425:名無し定食:2013/09/28(土) 01:24:20.34ID:1vb3fZ9JO
>>371
めちゃくちゃすぎてつくってる途中でなんかトラブルでもあったか疑うwww
愛があるとかないとかじゃねえだろこれwwww
376:名無し定食:2013/09/28(土) 01:21:01.90ID:1vb3fZ9JO>>371
めちゃくちゃすぎてつくってる途中でなんかトラブルでもあったか疑うwww
愛があるとかないとかじゃねえだろこれwwww
でもよかったじゃん
ここまでぶっ飛んだのやれば別話すぎて時系列気にならなくなるだろ?
事実上のパラレルワールド宣言や!
このあと鎌冬が悪ノリして漫画にフェブリだしたらどうしようもないけど
405:名無し定食:2013/09/28(土) 01:23:15.68ID:XxCnXU7W0
最終回はBDの番外編的なおまけということにしたらどうだろう。
けっこう笑えるし。
533:名無し定食:2013/09/28(土) 01:32:34.15ID:VhxO9Z9O0
最初のジャッジメントですの大合唱は吹いたわ
細かい部分気にしだすとアレだが、まあオールスター大感謝祭的なもんとして見れば良かったと思う
まあとりあえず佐天さんがロボ乗るとは思わんかったw
649:名無し定食:2013/09/28(土) 01:43:15.14ID:zUtawvyI0
>>533
パワードスーツ相手に金属バットじゃ流石に荷が重いしな~
580:名無し定食:2013/09/28(土) 01:35:49.01ID:K1ppv/Ji0>>533
パワードスーツ相手に金属バットじゃ流石に荷が重いしな~
起承転結
659:名無し定食:2013/09/28(土) 01:44:15.36ID:A0MOAQLY0
>>580
その機体のサイドミラーみたいなやつ
意味あるんだろうか?
587:名無し定食:2013/09/28(土) 01:36:41.34ID:DhCoOR5u0>>580
その機体のサイドミラーみたいなやつ
意味あるんだろうか?
スタッフ結構自信ありそうな感じだったから、もしやスタッフの本気が
見られるのかと思ったら原作が可愛く思えるぐらい粗かったな。
897:名無し定食:2013/09/28(土) 02:09:26.71ID:wmFyTn6W0
たびたび美琴に「私一人じゃ~」「みんなと一緒なら~」言わせるのが寒くて仕方ない
それがテーマにしてもたびたぶ登場人物に言わせる監督の技量なさよ
916:名無し定食:2013/09/28(土) 02:11:28.20ID:R4vRvSKx0
>>897
ああいうくっさいセリフ8割くらい削って欲しいわ
あれのせいでこの4話くらい盛り上がったり萎えたり忙しくてたまらん
906:名無し定食:2013/09/28(土) 02:10:27.01ID:CGTtBfQo0>>897
ああいうくっさいセリフ8割くらい削って欲しいわ
あれのせいでこの4話くらい盛り上がったり萎えたり忙しくてたまらん
アンチはアンチスレいけってのもおかしな話だよな
上にいた禁書や超電磁砲をただ叩きたいだけのアホはともかく
その作品が好きだったのにがっかりしてここがダメだったと意見述べてるわけだし
919:名無し定食:2013/09/28(土) 02:11:48.41ID:y39Hylvf0
>>906
批判と、叩きたいためのアンチは別だからね
933:名無し定食:2013/09/28(土) 02:13:32.43ID:Ok/V95fT0>>906
批判と、叩きたいためのアンチは別だからね
ここまで酷い最終回久々に見た
歌で誤魔化そうとしてんの見え見えだし
人気キャラとりあえず出しときゃ喜ぶんだろ?みたいなのも見え見え
オリジナルはもう二度とするな
958:名無し定食:2013/09/28(土) 02:15:56.90ID:tkVMCKYy0
俺の中で2期は一方通行倒したところで終わり
1期でオリジナル見ようとして挫折して頑張ってみようとしたけど今回も無理だったわ
970:名無し定食:2013/09/28(土) 02:16:44.65ID:rQPLDK2i0
つーかこれ擁護してんの
スタッフ?
長井か吉野?
関係者にしかみえんわ
979:名無し定食:2013/09/28(土) 02:17:24.90ID:y39Hylvf0
>>970
はげど 擁護できるレベルじゃない
971:名無し定食:2013/09/28(土) 02:16:55.24ID:ifPIWtC10>>970
はげど 擁護できるレベルじゃない
妹達編でアニメはやめときゃよかったな
982:名無し定食:2013/09/28(土) 02:17:52.43ID:ifPIWtC10
禁書3期はよ!!!!
一方通行と浜面大活躍の3期はよ
※コメントじゃんじゃん書き込んで下さい!
(あまりに酷いものは削除させて頂きますのでご理解下さい)
1001:名無し定食:2013/--/--(日) 00:11:22.33ID:987654321
コメント
コメント一覧
大気圏に居ないと人間死ぬがな、ねーちん以外。
徹底的に酷くして禁書待望論を沸き起こそうという可能性が
乗り込めば簡単に操縦出切るんじゃないの?
浜面氏もドラゴンライダー乗ったときは
駆動鎧が勝手に補正してくれてたし。
あの時は仮面○イダーって感じだったが
先週の予告ハードルは何だったんですかね・・・
暗部がぬるく感じた。あと成層圏?のシーン。
ケミカロイドって人間を別素材で作ったってことだよね?
ひねくれた見方だろうけど、人間じゃなくて別の形ならよっかたのか?別の哺乳類とか。
人型だから感情移入できるとも考えられるんじゃないだろうか……。
「つまらない」って意見をせっせと集めるさー
これをとある科学の超電磁砲としては絶対認めない
こういう偏向してないまとめサイトもあってよかったわ
不評を操作すんじゃねーよ
どうも判断つかんな
そりゃキャラクター改悪されて展開も陳腐じゃ原作厨から嫌われるわ
そういう俺は原作厨だが
何あのロボ
コメントする